埼玉県商工会連合会
文字サイズ
標準

トップページ > 観光・特産品

観光・特産品

住所

344-0111 埼玉県春日部市上金崎720

電話番号

048-746-0748

首都圏外郭放水路 地底探検ミュージアム 首都圏外郭放水路庄和排水機場に作られた「龍Q館」には、地底探検ミュージアムが併設され、放水路の役割などをわかりやすく説明してもらえます。「水路」の見学は予約が必要ですが、龍Q館はいつでも見学ができます。街を守る施設をちょこっとのぞいてみてください!・・・ウルトラマンの撮影に利用されました!

龍Q館
           「龍Q館」



住所

344-0116 埼玉県春日部市大衾53

県指定の天然記念物、樹齢400年のムクの木は、幹回り約6m、高さ約27mという大木です。
蓮花院のムク
     「蓮花院のムク」


住所

344-0111 埼玉県春日部市上金崎

アスレチックやバーベキュー広場など、自然と遊べる広々とした公園です。
庄和総合公園
        「庄和総合公園」


住所

344-0132 埼玉県春日部市神間

庄和地域の田園地帯のほぼ中央を南北に伸びる中庄内排水路(約3.5km)は、春の桜だけでなく、四季折々の花々が楽しめます。木々の隙間に広がる田園風景は、日本の伝統。稲の生長も四季の楽しみの一つです。
中庄内排水路
        「中庄内排水路」


住所

344-0004 埼玉県春日部市牛島786

電話番号

048-752-2012

春日部市の市花に指定される藤。これは、この地に根付いて1,200年以上も人々の暮らしを見守ってきた「牛島の藤」にちなんでのことです。その見事な大株の藤棚は必見!4月下旬から5月中旬ごろが見ごろです。
藤花園
          「藤花園」





~庄和大凧~
大凧

(^^)歴史(^^) 
庄和大凧あげ祭りは江戸時代後期より伝わる伝統行事です。
毎年5月3日、5月5日に春日部西宝珠花江戸川河川敷広場で行われます。
凧の大きさは縦15m、横11m、重さ800kg。その巨大な凧を称して‘‘百畳敷の大凧‘‘と呼ばれ、
大きさ、伝統ともに各地の大凧あげ行事の中では日本一を誇ります。

大凧 大凧






~黒豆農園~

黒豆農園 黒豆農園
  黒豆農園






~黒豆の豆知識~
黒豆は「畑のお肉」大豆の仲間で生活習慣病や肥満予防にも役立ちます。
9月頃には黒豆の枝豆に、12月には黒々とした黒豆に色々な食べ方ができます。そんな黒豆を道の駅庄和で販売しております。
黒豆詳しくは道の駅庄和のホームページをご覧下さい。

道の駅庄和の黒豆商品 
黒豆を使用した商品を多数取り揃えております。

黒豆茶と黒豆ゼリーの画像
黒豆茶と黒豆ゼリー
黒豆きなこの画像
黒豆きなこ
黒豆クッキーの画像
黒豆クッキー
黒豆くんの画像
黒豆くん
黒豆とうふの画像
黒豆とうふ
黒豆パイの画像
黒豆パイ
黒豆ロールの画像
黒豆ロール
黒豆生うどんの画像
黒豆生うどん
黒豆らっきょうの画像
黒豆らっきょう
黒豆焼酎の画像
黒豆焼酎
黒豆茶の画像
黒豆茶
庄和の黒豆煮豆の画像
庄和の黒豆煮豆