トップページ > 商工会案内
杉戸町商工会では、主に以下の活動しております。
【金融】
事業に必要な資金を低利でしかも長期で斡旋します。詳しくは、下記のボタンをクイックして下さい。
県の制度融資
国の制度融資
【税経】
所得税、消費税等を中心に各種手続き、記帳、決算、申告の相談をお受けします。
【経営】
お仕事全般にわたりご相談をお受けします。
【労働】
健康診断・成人病検診の実施、雇用・労災の労働保険事務の代行を行います。
【資格取得】
簿記、販売士、フォークリフト、クレーン、ガス溶接などの資格取得講習会を開催します。
【共済制度】
小規模企業共済、中小企業退職金共済、中小企業倒産防止共済、PL保険などメリットの多い共済制度などを取り扱っています。
【総合振興事業】
産業祭の共催、観光振興事業に協賛、「商工会だより」の発行、研修事業等の実施、情報化事業の充実、スタンプ会への助成事業、中央商店街再生計画推進事業、商店会連合会への助成事業などを行っています。
【商業部事業】
各種講習会の開催、年末年始用ポスターの配布、商店街連合会の事業の援助などを行っています。
【工業部事業】
町の工業振興策についての調査研究の実施、製造業・建築業の団体や組合又は県連や近隣商工会と連帯を図った研修会事業の実施、労務対策事業の実施、労働安全週間、衛生週間の行事の実施、工場診断の斡旋、産業祭への協力などを行っています。
【青申部事業】
青色申告制度の普及、税務・経理の記帳指導の強化、税制改正の周知・消費税等の指導、年末調整・決算説明会等の開催及び源泉税の個別指導の実施、簿記講座の開催、税務資料の配布、関係機関並びに会員相互の連絡強化などを行っています。
【青年部事業】
部員増強運動の実施、各種研修会の開催、ホームページの作成管理、青年部だよりの発行、地域振興事業及び福祉事業への協力、部員の家族親睦会の実施などを行っています。
【女性部事業】
研修事業の実施、親睦事業の開催、奉仕活動の実施、地域振興事業への協力、結婚相談事業の実施、会報「ふれあい」の発行などを行っています。
より詳しく商工会を知るには、商工会ガイドをご覧下さい。
【お問い合わせ】
杉戸町商工会
TEL:0480-32-3719
FAX:0480-32-3919
Copyright © Saitama Prefectural Federation of Societies of Commerce and Industry All Rights Reserved