埼玉県商工会連合会
文字サイズ
標準

トップページ > 小川町商工会の支援 > 経営・創業

経営・創業

小川町商工会では、皆様の経営計画の作成から実行まで幅広く支援しています。

経営計画の作成を支援します

経営は無計画などんぶり勘定をしていては、うまくいきません。

  • 利益はどこから生まれるのか?
  • 実現可能な無理のない利益を確保するためには、どのくらいの売上が必要か?
  • 自分のお店がライバル店に負けない強みは何か? 等

経営計画を作成して、経営状況を数字で見える化してみませんか?
そうすることによって色々な課題が浮かび上がってきます。

一人で考えていては行き詰まる計画書作り。
商工会が寄り添って、無理のない経営計画の作成をお手伝いします。

  1. 新たな事業活動に取り組みたい方
  2. 今の事業を改善したい方
  3. 創業を検討している方

将来の目標に向かって何をすべきか経営計画を立ててみませんか?

専門的な経営課題に対しては、ヒアリングした内容を基に無料の専門家を紹介し、解決を目指します。

  1. 経営革新計画書作成支援
    目的:事業の見える化、中長期の目標に向けた計画的経営の実施
  2. 経営改善計画書作成支援
    目的:事業の健全化、追加融資の実行
  3. 創業計画書作成支援
    目的:成功する創業

経営計画を作成した企業の声

 

経営計画の実行を支援します

経営計画を作成したら、次はそれを行動に移すことが重要です。

  • 販路開拓 / 販売促進
  • 資金調達
  • 実施体制の構築
  • 計画の進捗管理 等

一人では管理が難しい計画実行も、商工会が手厚くサポートします。

計画の内容によって、公的支援や無料の専門家派遣などを活用して、より精度の高い実行を目指します。

補助金の活用

商工会では、経営課題の解決を図るための補助金活用について、申請支援をしています。
特に販路開拓については、小規模事業者持続化補助金の申請を精力的に支援しています。

補助金を活用した企業の声

販売促進

商工会では、販売促進の機会を多くご用意しています。

  • 販促セミナー

POP作成、Googleマイビジネス、キャッシュレス、LINE@、スマホで撮れる商材写真、ホームページ、SNSなどをテーマにした販売力を強化するセミナーを随時開催しています。また、来店客数UPのための「まちゼミ」を開催しています。

  • イベント主催

町内最大規模の産業祭である小川町商工祭を主催しています。飲食店、小売店を始め、多くの会員企業が自社商品・サービスのPRに役立てています。

  • ビジネス交流イベント

同業種による交流会はもちろんのこと、異業種交流会や新春賀詞交換会等を随時開催しています。人的交流・情報交換を通して、ビジネスチャンス拡大の場としてご活用ください。

  • 展示会出展支援

数々の商談を成立させてきた「彩の国ビジネスアリーナ」への出展支援をしています。また、当会では同展示会へ単独の出展支援だけでなく、町内複数社による合同出展をしており、より効果の高い商談を成立させます。

  • 広告チラシ同封サービス

商工会では全ての会員約700社へ毎年3回会報を発送しています。
貴社の事業案内やチラシを同封します。1回5,000円、1社約7円とお得なサービスですので、事業・サービスのPRに是非ご活用ください。

 

成功する創業の支援をします

成功する創業とは何でしょう?

長く続けること、たくさん儲けること、事業を大きくすること 等々人によって様々です。

ところで、成功する方は必ずと言っていいほど、事業を始める前の準備期間をしっかり取っています。

その準備とは、自分の思い描く未来像(目標)を具体的にするため、創業計画書を作成することです。

創業計画書と一口で言っても、その中にはなぜ創業するのか、ターゲットは誰か、ライバルとの違いは何か、どうやって資金調達するか、売上や利益目標は根拠に基づいているか など必要なことはたくさんあります。

しかし、悩む必要はありません。商工会に相談しましょう。どうしてかと言えば、商工会では中小企業診断士等の経営コンサルタントとのネットワークを生かし創業計画書作成のお手伝いをしているからです。

創業される方へ 成功へのお手伝いを商工会にさせてください!!

創業ツール

  1. 創業塾(商工会で開催)
  2. J-Net21(創業に必要な情報満載のホームページ)
  3. 日本政策金融公庫 創業の手引き(創業の考え方をわかりやすく解説した小冊子PDF版)
  4. 小川町空き店舗対策補助金

 

働き方改革

2019年4月1日から『働き方改革』関連法案の一部が施行され、中小企業においても、時間外労働の削減や賃金引上げ等に取り組む必要が出てきました。
商工会では、働き方改革に取り組む事業所の具体的事例を調査し、下記のとおり皆様に公開いたします。中小企業者皆様の『働き方改革』の一助になれば幸いです。

(時間外労働等改善助成金事業)好事例報告書