埼玉県商工会連合会
文字サイズ
標準

トップページ > お知らせ > 専門家によるビジネスのお困り事相談会を実施します

専門家によるビジネスのお困り事相談会を実施します

小川町商工会では、専門家によるビジネスのお困り事相談会を実施します。

  • 事業計画を作りたいけど、どう作成すれば…
  • 創業に不安があるので、創業計画書を作りたい

など、事業を行う上でのお困り事に、選りすぐりの専門家をお招きし対応いたします。

期間

令和5年2月~令和6年1月
第1~4水曜日(水曜日が祝日の場合は、商工会の翌営業日)
※令和5年2月は第2・4水曜日

時間

①10:00~12:00
②14:00~16:00

会場

NESToミーティングルーム(小川町商工会隣)

予約方法

事前予約制です。小川町商工会にお電話の上ご予約ください。
TEL:0493-72-0280

第1水曜日 中小企業診断士 田中大介

田中大介

1977年(昭和52年)1月生まれ、埼玉県東松山市出身
埼玉県立川越高校、上智大学(外国語学部英語学科)卒業

大学卒業後、一人暮らしの4畳半のアパートにて、ネットCDショップ「PIPER RECORDS」開業。ホームページ制作会社でアルバイトをしながら、Webやプログラミングや経営全般について学び、1年半後にアルバイトを辞め、CDショップ一本となる。起業から5年経った2005年に有限会社化(「パイパー・レコード有限会社」)。息子が生まれたことを機に、自然豊かな寄居町に移住。 商工会の「経営革新塾」に参加し、商工会青年部に加入。

2008年、もっと広いジャンルのCDを販売したい、雑貨なども販売したい、という想いで、株式会社カケハシ・スタイルへと商号変更し、店名も「PIPER RECORDS」から「カケハシ・レコード」へと変更。経営革新計画を承認される。

ネットショップとして試行錯誤しながら培ったマーケティングやブランディングのノウハウを活かし、新たなことにもチャレンジしたい、という想いで中小企業診断士を目指し、2016年、中小企業診断士として登録される。CDショップの店長を続けながら、中小企業診断士として、埼玉県内の商工会と連携した公的支援を中心に活動を続けている。

第2水曜日 中小企業診断士 小澤竜一郎

小澤竜一郎

上智大学理工学部を卒業後、外資系IT企業に15年間勤務。その後、家業である調剤薬局の経営に参画し、専務取締役として経営手腕を発揮。

自身の中小企業経営の経験を活かし、中小企業診断士として、中小企業の現場改善やIT利活用を支援している。

第3水曜日 中小企業診断士・社会保険労務士 齋藤裕子

齋藤裕子

大手飲食FCチェーンで新業態立ち上げや店舗運営・指導のスキーム構築、Webサイト運営会社で事業企画・企業再生支援などを経験後、公的機関勤務を経て独立。

組織の活性化をテーマに経営計画策定から実行支援まで幅広くサポート。「いま何が必要か。そして将来の為に何を準備すれば良いのか」を経営者と共に考えた上で、身の丈に合った継続できる改善提案を心がける。

第4水曜日 中小企業診断士 高島稔

高島稔

1982年埼玉県生まれ。商社・メーカーで、企画営業・商品企画・販路開拓を担当し、開発商品は雑誌等で多数掲載され、自社のみならず、顧客の商品企画も手掛け実績を上げる。

独立後は、事業計画策定のスペシャリストとして、3年間で100社超の経営革新計画策定支援に携わる。