トップページ > 日高市商工会 災害・BCP対策
近年の東日本大震災・熊本地震などの地震やゲリラ豪雨による被害は甚大なものになっております。
日高市商工会では災害に備え、BCP※事業として下記対策を行なっております。
※BCP(事業継続計画)とは
事業継続計画(BCP)企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のこと。
Business Continuity Plan (BCP)
中小企業庁「中小企業BCP策定運用指針」より
http://www.chusho.meti.go.jp/bcp/contents/level_c/bcpgl_01_1.html (2018/5/31)
●大地震対応マニュアル(BCP)
日高市商工会では大地震発生時に以下目的を達成できるよう、大地震発生時の対応事項及び平常時の事前準備事項等について定めた
『大地震対応マニュアル(BCP)』を作成致しました。
マニュアルの目的
*職員の生命・安全を確保する
*会員と連携を密にして、応急対応を図る
*被災被害を極小化し、迅速かつ効率的に復旧を果たす
下記関連ファイルより事業者・職場における災害対策計画策定のための参考にお役立て下さい。
●備蓄品
電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、日高市商工会にて災害時の物資や簡易ベッドなど備蓄品を蓄えております。
●災害時緊急連絡(Hiアラート)
災害時における当会会員皆様の安否確認や被害状況等の情報収集を効率的に行い、早期に把握・対応することができるよう、
連絡手段として主にメール(特に携帯メール)をご登録頂いております。
※災害発生時においては電話は非常に通じづらくなり早期把握・早期対応が困難になる恐れもある為
災害時緊急連絡先の登録がまだお済でない方、変更等がございましたら下記関連ファイルより登録用紙を印刷の上ご記入頂き、
FAXにてご連絡をお願い致します(FAX 042-985-2312)
☆お問合せ先
日高市商工会
埼玉県日高市大字南平沢1083番地
042-985-2311
hidaka@syokoukai.jp
Copyright © Saitama Prefectural Federation of Soieties of Commerce and Industry All Rights Reserved