埼玉県商工会連合会
文字サイズ
標準

トップページ > お知らせ > 第10回子ども~高齢者「そろばんに挑戦」富士見市大会を開催します

第10回子ども~高齢者「そろばんに挑戦」富士見市大会を開催します

 そろばんは日本の文化であり、我が国産業界の発展に大きな役割を果たしつつ広く普及し、ITの発達した現在でもその機能は高く評価されています。
 富士見市商工会では、平成19年度から全国商工会珠算検定試験を開始し、良き文化、良き計算術をもう一度復活させ、脳の健全な発達とプロセス(過程)の大切さを取り戻すため、そろばんの普及拡大に努め、本大会を開催いたします。

日時

  • 平成31年3月17日(日)
     受付:午前9時10分~
     開始:午前9時30分~
     終了:午後3時頃

会場

  • 富士見市 鶴瀬西交流センター3階  多目的ホール
    富士見市鶴馬3575-1 ☎049-251-2791

参加部門

個人総合競技「9部門」

  1. 未就学生の部:9・10級程度(みとり算のみ)
  2. 小学1年生の部:8・9級程度(みとり算のみ)
  3. 小学2年生の部:8・9級程度(かけ算・みとり算)
  4. 小学3年生の部:6~8級程度(かけ算・わり算・みとり算)
  5. 小学4年生の部:6~8級程度(かけ算・わり算・みとり算)
  6. 小学5年生の部:1~6級程度(かけ算・わり算・みとり算)
  7. 小学6年生の部:1~6級程度(かけ算・わり算・みとり算)
  8. 中学生以上の部:1~6級程度(かけ算・わり算・みとり算)
  9. チャレンジクラスの部:6~8級程度(かけ算・わり算・みとり算)

※制限時間は5分×3セット
※コンマはつけても、つけなくてもよい。
※そろばん種目でも暗算でおこなってよい。
※赤ボールペンの持参をお願いします。
※未就学児の部の方は色えんぴつをお持ち下さい。

種目別競技「8部門」(部門別参加者の自由参加)

  • 読上算の部
  • 読上暗算の部

表彰

  • 各部門ごとに 優勝・金・銀・銅(全員に賞があります)
    ※満点賞あり
  • 読上算の部 優勝・2位・3位
  • 読上暗算の部 優勝・2位・3位

注意事項

  • 駐車場はございませんので、お車でのお越しはご遠慮ください。
  • ゴミは各自お持ち帰り下さい。
  • 会場内は静かに、きれいにご利用ください。
  • 見学は自由です。静かにご観覧ください。
  • 昼食は各自でご用意ください

お問い合わせ

  • 富士見市商工会
    ☎049-251-7801 

周辺案内図

※地図はドラッグ操作でスクロールします。