埼玉県商工会連合会
文字サイズ
標準

トップページ > 各種事業 > 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>のご案内

小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>のご案内

●本補助事業は補助金申請システム(Jグランツ)による電子申請のみです。

 

申請受付は終了しました。
Ⅰ.令和2年度第3次補正予算「小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>」
の申請を予定されている皆様へ

1.公募要領を公開しています
    申請予定の方は、下記URLから、公募要領・様式をダウンロード願います。
      小規模事業者持続化補助金〈低感染リスク型ビジネス枠〉申請資料ダウンロードのページ
      https://www.jizokuka-post-corona.jp/download/

2.Jグランツの申請について
(1)Jグランツの申請ページはこちら
  URL: https://www.jgrants-portal.go.jp/subsidy/a0W2x000004OkvBEAS

(2)利用環境の注意点
     jGrantsの動作環境は以下のとおりです。
      下記のブラウザの最新バージョンをご利用ください。
      Internet Explorer等の下記以外のブラウザは、申請上のエラー等が生じますので利用しないでください。
          ・Windowsの場合:Google chrome、firefox、Microsoft edge(※1)
           ・macOSの場合 :Google chrome、firefox、safari
           ・Androidの場合:Google chrome
        ※1 Microsoft edgeの「InternetExplorerモード」は申請上のエラー等が生じますので利用しないでください。


Ⅱ.令和2年度第3次補正予算「小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>」の採択を受けた皆様へ

1.事業の実施について
(1)「補助金交付決定通知書」を受領後、補助事業に着手してください。
※詳細は「公募要領」「交付規程」「補助事業の手引き」を確認ください。
 (2)事業実施期間中は、補助事業の手引きに沿って、経理処理及び請求書等の整理を行ってください。事業終了後の確定検査において、経理処理に不備が確認された場合、補助金の対象とすることができませんので、ご留意ください。

2.補助事業の完了・実績報告書等の提出について
(1)補助事業の終了後、定められた期日までに実績報告書等を提出してください。
※補助金の交付決定を受けても、定められた期日までに実績報告書等の提出がない場合には、補助金は受け取れません。
※詳細は「公募要領」「補助事業の手引き」を確認ください。
 (2)補助金額が確定した後、Jグランツ上の「マイページ」から精算払請求を行ってください。
採択後から事業完了までは下記URLをご確認ください。
申請ガイド(採択後~事業完了)
https://www.jizokuka-post-corona.jp/eligible/download.html

 


さらに詳しい内容をご確認したい方は下記のURLより詳細をご確認ください、
  「小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>」Webページ
https://www.jizokuka-post-corona.jp/

●本件に関するお問い合わせについて●
詳細や不明点は以下の連絡先までご相談ください。

小規模事業者持続化補助金
 <持続化補助金低感染リスク型コールセンター>
 電話:03-6731-9325
(受付時間:9:30~17:30、土日祝日除く)