埼玉県商工会連合会
文字サイズ
標準

トップページ > 各種事業 > 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募について

小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募について

Ⅰ.小規模事業者持続化補助金<一般型>の申請を予定されている皆様へ

 小規模事業者持続化補助金<一般型>第18回公募、および<創業型>第2回公募の各公募要領が下記のとおり公開されましたので、お知らせいたします。

第17回公募より、従来、各都道府県商工会連合会にておこなっていました地方事務局業務は、令和7年2月より廃止されており、
今後は、「商工会地区、小規模事業者持続化補助金事務局(全国事務局)」へ直接の申請となりますのでご注意ください。

1.公開場所
===============
(公募要領更新情報)
■更新日:6月30日
公募要領第3版公開
===============


①一般型:https://www.jizokukanb.com/jizokuka_r6h/


②創業型:https://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/


(※商工会議所地区版も同時公開)

・一般型:https://r6.jizokukahojokin.info/


2.申請受付開始日
①一般型:令和7年10月3日(金)
②創業型:令和7年10月3日(金)


Ⅱ. 小規模事業者持続化補助金<一般型>の採択を受けた皆様へ

 

  採択通知書と交付決定通知書を受け取られた方は、補助事業を実施することができます。
しかし、補助事業には様々なルールがございますので、関連ファイルの「持続化補助金<一般型> 採択された方」にある補助事業の手引きをご参照のうえ実施してください。
尚、補助金は補助事業終了後に実績報告をご提出いただき、証拠書類の不備や補助対象経費の適切性について確認され、問題がないと判断されてから支払われます。

 

       ●令和6年8月8日(木)15:00 第16回受付締切分の採択者が公表されました。
          中小企業庁ホームページ     https://www.chusho.meti.go.jp/


          全国連ホームページ         https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/ichiran.html#saitaku

 

  ※第16回受付締切分に応募し、採択された事業者は、交付決定通知書を確認してから補助事業を始めて下さい。

  



==============================
※第15回採択者「手引き」の更新情報
 (更新日 7月17日 AM9:20)
 ■「(R6.7.12更新)事業所向_事業実施中以降_申請手引き」のファイル
 →旧ファイル:(R6.7.2更新)別添1-1_事業所用_事業実施中以降の申請手引(変更・中止廃止・辞退)
 
 ■「(R6.7.12更新)事業所向_通知文書確認手引き」のファイル
 →旧ファイル:(R6.7.2更新)別添1-1_事業所用_事業実施中以降の申請手引(変更・中止廃止・辞退)

 ■「(R6.7.12新規)事業所向_実績報告_精算払請求手引き」のファイル
 →新規ファイル

(更新日 7月2日 AM11:00)

 ■別添1-1_事業所用_事業実施中以降の申請手引(変更・中止廃止・辞退)(※7月2日一部修正)
 →補助事業の内容・経費の配分の変更承認申請、中止・廃止申請に係る手引き

 ■別添1-2_事業所用_通知文書(商工会地区)
 →システム内での通知文書の確認方法

 ■「事業者向け公募申請手引き(商工会地区)_採択~交付決定_240607」

 →条件付き採択に係る手引き

 (更新日 6月12日 11:20)

全国商工会連合会より、小規模事業者持続化補助金<一般型>第15回採択者向け書類のうち、「参考様式 14-1並びに14-2」 に誤りがあったと連絡がありました。

つきましては、下記「持続化補助金<一般型> 採択された方 第15回.Zip」よりダウンロードできる「参考様式14-1、14-2」を修正いたしました。

【修正箇所】
 ①別紙3 9.設備処分費 10.委託・外注費に経費支出管理表の入力金額が反映されない現象を解消。
 ②別紙3 補助対象経費合計(上記1.~11.)→(上記1.~10.)
 ③別紙4 【記載注意事項】(3)文中の
       「補助対象経費合計(上記1.~11.)」→(上記1.~10.)
 ④別紙5  交付規程様式第8別紙5に修正
 ⑤様式第14 (5)補助事業がもたらした効果等 b. 賃上げ加点を追加。