トップページ > お知らせ > 【中小企業庁より】「2020年版中小企業白書・小規模企業白書」解説動画のご案内
会員事業所の皆様へ
平素より、格別のご高配を賜り、厚くお礼申しあげます。 今般、中小企業庁より下記の通り2020年版中小企業白書・小規模企業白書の解説動画の案内がございました。2020年版中小企業白書・小規模企業白書では、新型コロナウイルス感染症の影響を含む最近の動向に加えて、中小企業・小規模事業者が生み出す価値に着目し、経済的な付加価値の増大や、地域の安定・雇用維持に資する取組について、豊富な事例を交えながら分析しています。
解説動画(無料)につきましては、YouTubeに掲載されておりますので、ご覧くださいますようお願いいたします。
記
1.解説動画掲載先
https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/2020/kaisetsu.html
2.2020年版中小企業白書・小規模企業白書のポイント
総論
・企業の新陳代謝が進む一方で、生産性の高い企業の廃業も。
・中小企業の目指す姿は多様であり、期待される役割や機能を意識した支援が重要に。
新たな価値を生み出す中小企業
・賃上げと利益拡大の両立を図るためには、付加価値の増大が不可欠。
・製品・サービスの差別化や新事業展開により、新たな価値を生み出すことが重要。
・異業種企業や大学との連携、人材への投資が、中小企業の可能性を拡大。
・製品・サービスの優位性を顧客に伝える取組や、取引条件の見直しが重要。
地域で価値を生み出す小規模事業者
・地域の生活やコミュニティを支える小規模事業者が、住民と地域との接点に。
・小規模事業者は、経営者自身を含む多様な人材の活躍の場を提供。
中小企業・小規模事業者と支援機関
・経営者側:外部支援を有効に活用し、経営改善のPDCAサイクルを回していくことが重要。
・支援機関側:様々な支援機関が連携することで、より効果的な支援が可能に。
3.お問い合わせ
中小企業庁事業環境部調査室
電話:03-3501-1764
FAX:03-3501-1207
Copyright © Saitama Prefectural Federation of Societies of Commerce and Industry All Rights Reserved