女性部
上里町商工会女性部にぜひ貴女も参加してみませんか?
上里町商工会女性部は、商工会員もしくはその配偶者又は親族である女性達の集まりです。
商工業に携わる婦人としての経営知識と教養を深め、商工業の総合的な改善発達を図り、あわせて社会一般の福祉の推進に資することを目的としています。
女性部では、いろいろな研修活動や生活改善事業としての「健康づくり・体力づくり」、「楽しい家庭づくり」、福祉の増進活動として「地域の美化、緑化運動」や「バザー開催」などの活動を行っています。
また、部員の親睦を図るため「カラオケ教室」や「部員旅行」「民踊教室」なども行っています。
活動報告
最新のもの以外もタイトルをクリックすると詳細がご覧いただけます。
活動報告23 講演会&陶芸作品展
11月25日に「認知症にならないための予防策」の講演会と、先月行った陶芸教室が出来上がったので作品展を行いました。
- 活動風景


活動報告22 ぬりえ事業(その2)
11月6日に開催された「ふれあいまつり」にて展示を無事に終了し、「1日だけではもったいない」という意見があり、上里町役場1階町民ホールにて展示会を開催しました。
5日間でしたが、沢山の人に観ていただけたと思います。
- 活動風景

活動報告21 ぬりえ事業
9月1日に上里町のマスコットキャラクター「こむぎっち」が誕生し、11月6日に開催される「ふれあいまつり」でお披露目することになりました。
そこで、女性部で盛り上げられないかと思い町内の保育園・幼稚園に協力していただき、「こむぎっち」のぬりえ展をお祭り会場にて展示することになりました。
創造力豊かな園児に彩られた「こむぎっち」を部員さんの手で1枚1枚丁寧に貼り付けました。
- 活動風景

活動報告20 “ぽかぽか”プロジェクト
10月25日に“ぽかぽか”プロジェクトとして、児玉郡市の4商工会合同で岩手県商工会連合会へ要請のありました「湯たんぽ」を送りました。
- 活動風景

活動報告19 陶芸教室
10月18日に陶芸教室を行いました。作品が出来上がるまで楽しみです。
- 活動風景

活動報告18 体育祭バザー
10月9日に町民体育祭が開催され、女性部はバザーで参加しました。
- 活動風景

活動報告17 神社清掃
9月27日に部員34名で上里町内14カ所の神社清掃を行いました。
- 活動風景

活動報告16 総会&日帰り研修
5月19日に平成23年度総会及び鎌倉方面へ研修に行きました。当日は快晴で楽しく散策できました。
- 活動風景


活動報告15 押し花教室
2月18日に押し花教室を開催しました
- 活動風景

活動報告14 講演会&陶芸作品展
講演会のテーマは「人生を楽しむための食事とは」でした。改めて食事の大切さや今からできるワンポイントアドバイスなど大変ためになりました。同時に先月行なった陶芸教室の作品も完成したので作品展も同時開催いたしました
- 活動風景


活動報告13 神社清掃
活動報告12 神社清掃
9月28日 上里町内15ヶ所の神社清掃を行ないました
- 活動風景

活動報告11 フラワーリース講習会
11月27日にフラワーリース講習会を開催しました。完成した作品を持っての集合写真です。
- 活動風景

活動報告10 陶芸教室
活動報告9 よさこい踊り出張講習
バックナンバー